創立76年を迎え、創造性豊かな人間形成の一環として、2021年度入園される園児を募集いたします。

1.募集人員・応募資格
2年保育 | 若干名(男女) | 平成28年(2016年)4月2日~平成29(2017年)年4月1日生 |
3年保育 | 45名(男女) | 平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日生 |
満3歳児保育 | (満3歳の誕生日の翌月から、随時入園可能) 誕生日の翌月から入園できます。費用は3歳児と同額です。 *誕生月の2ヶ月前に幼稚園までお問い合わせ下さい。 |
2.出願期間
令和2年11月1日(日) 午前9時~11時
先着順と致します。
3.出願手続き
入園願書・家庭状況調査表(写真それぞれに添付)に検定料2000円を添えて提出して下さい。
4.面接日
11月2日(月)選考票順(入園願書受付時にお渡しします。)
午後1時~時間指定
5.選考方法
幼児の遊びと保護者との面接の結果を総合して決定する。
(ことば、運動等)
(面接) 目的 学級編成の資料
6.合格発表
11月2日(月) 選考終了後 園服等の裁寸
7.入園手続き
11月6日(金)までに入園料(50,000円)を銀行振込にて納入
8.入園許可証の受領
入園料振込の銀行の控えを11月10日(火)午後2時~5時30分の時間内に園まで提出し、入園許可証を受領する。
9.費用
月額費用
・保育料 2,000円
・給食代 2,000円
*給食費 実費徴収(所得等により副食費が免除されます。)
学期末精算(食数分)
・絵本代
(令和2年度金額 満3歳児380円 3歳児410円 4歳児440円 5歳児440円)
・スクールバス代
(利用者のみ)3,500円
・年長児のみ 卒園記念品代 アルバム他 月額1,500円
満3歳児入園について
お誕生日の翌月から入園できます。
ある程度一人でトイレができること
面接があります。
*誕生月の2ヶ月前に幼稚園までお問い合わせ下さい。
そのほかの費用
入園料 年度当初(4月) | 50,000円 | ||
年間諸費用 | 28,000円 | 内訳 | |
教材費 | 12,000円 |
||
行事費 | 6,000円 | ||
施設維持費 | 6,000円 | ||
冷暖房費 | 4,000円 |
*その他 お道具代・園服・園帽子費用等は後日お知らせいたします。
(令和2年度お道具代等は3・4歳児 33,000円程度卒園まで使用するものです)
*入園料・保育料・諸費等の納入金は、全学年とも年度により変更することがあります。 提出した書類及び既納した費用は返却いたしません。
*個人情報について、当幼稚園以外には使用いたしません。
10.保護者会について
クラス役員は設けません。
「母の会」は親育ち子育てについて創立以来活動続けていましたが「バザー」等の役員負担が多いとのアンケート結果を受け休止致します。
保護者と幼稚園との子育てについて共有できる「大成幼稚園の講演会」「さいたま市私立幼稚園協会」「埼玉県幼稚園連合会」「全日本私立幼稚園連合会」等の講演会公聴の機会を設けます。
行事等お手伝いをお願いすることもあります。
入園案内書を園にて配布しております。
ご確認ください。
*個人情報について、当幼稚園以外には使用いたしません。
入園の問い合わせ 〒330-0852 さいたま市大宮区大成町2-182
TEL 048-663-2892
学校法人 勝田学園
大成幼稚園
園長 勝田 寿郎
お預かり保育について
さいたま市子育て支援型幼稚園認定
当園では、働くお母さんの応援もしております。
早朝保育及び保育時間終了後、お子様を幼稚園でお預かりいたします。
実地期間は、通常保育日のある日、及び夏・冬・春休みとしております。
実施要綱(2021年度予定)
1.通常保育日(月曜日~金曜日)土日祝日は休園日です。
4月3日頃より実施します。
一学期 4月8 日~7月20日
夏季休業日 7月21日〜8月31日(夏季保育日含む)
二 学 期 9月1日~12月20日
冬季休業日 12月21日〜1月7日
三 学 期 1月8日~3月18日
春季休業日 3月19日〜4月7日
2.保育時間
早朝保育 7時30 分~
預かり保育 保育終了後⇒18時
夏休み・冬休み・春休み 午前7時30分~18時
3.費 用
精算は月末です。
30分⇒100円 年度により変更することがあります。
4.申込方法 申込用紙にて、一か月単位にてお申し込みください。
5.預かり保育の無実地日
休園日・土・日曜日祝日行事日(年間行事予定表を参考にして下さい。)
《入園式、卒園式・運動会・運動会代休日・クリスマス会・参観日
・創立記念日・自然災害などにより保育のできない日等》
6.預かり保育利用料が原則無料となるのは以下の要件を満たす園児です。
①さいたま市民
②さいたま市子育て支援型幼稚園の在園児又は新入園児
③保護者の就労等により「保育を必要とする園児」
(月16日以上かつ64時間以上の就労など保育所と同等の利用要件を満たす方)
☆上記の認定希望の方は令和3年度さいたま市子育て支援型幼稚園「子育て支援枠利用希望調査票」を11月1日に提出して下さい。